おさらい

50回目の日記になります。やったー。ふひゅぅ〜 やったじ。長い日記になってしまいました。今日の記事は、主に書き手にとっての覚書です。何も持っていません。

というわけで、過去の自分が何を書いてきて、どういう貢献をしたかをまとめてみました。結果、アホなことばかり書いていて、パッとしないことが分かりました。次の50回はもっと人の役に立つことを書きましょう。

書いていることと実際のずれが出てきた記事。

これが一番まともな貢献でした。というか、これだけがまともな貢献でした。実際、メーリスに記事のスクリプトなどを投稿したことで、多くの人の協力が得られ、make; make install だけで、Mac で Ipe7 が使えるようになりました。すごい!Mac の install オプション -s の strip がバグっているなんて... マニュアルと違うじゃん!この記事は、英語で書いたほうが良かったかなって、少し思うぐらい翻訳して見てもらっていたようでした。

  • MS Libra とイニシャルD

いろいろアホなことを書きましたが、D さんはいなくなりました。架空の人物はリストからいなくなり、とてもきれいなページに新装されてました。実際、Dさんが書いている論文から調べれば、誰かは分かるのですが、ちゃかして書いてしまいました。申し訳ありません。記事のリンクが切れてしまっていたので気付きました。それで調べてみたら、全面的に更新されていました。すごくきれい!

なんか消えていました。残念!これは、私のScribdデビューの後押しになります。暇なときに、最高に爆笑な定理の公開がしたいです。

あとは、やり残していることのリスト

  • OSM と自宅周辺

自転車盗まれたし、自宅周辺の道路はかけたし、信号・トイレ・公衆電話など入れ終わりましたが、投稿していません。何してるの?とりあえず引っ越しします。それからです。

  • dblp.xml から expat をつかって共著者を抽出

いろいろ考えています。ディスクアクセス回数を減らすような問題の定式化をいろいろ模索しているのですが、いまいちピンと来ておらず停滞中です。乱択近似と発見手法考えてみたのですが、プログラム組むのがめんどくさい。DSH。やきなまし。どっちか。だと思う。

  • 読書

読みましょう。そして、何となく考えましょう。そういう読書をして下さい。60冊超えましたよ。読まないのに借りるのは悪です。買うのは極悪です。ごめんなさい。

  • 読んだデータ構造の論文についてまとめて下さい。

時間があればね!

おしまい